2010年2月14日日曜日

SDバトル大相撲攻略

なんてタイトルつけてそれなりに体型的に説明しようと思ったんですが、メンドクサすぎて断念。
攻略というほどのことはできません。
でも1000勝するまでに、嫌でもいくつか役に立ちそうなテクニックを学ばされましたので、それの説明を。
今後バトル大相撲をプレイする人(いるのか?)の役に立てれば幸いです。

基本的には釣って投げるです。
押すのはあまり賢いとは思えません。
これで前頭のうちは、だいたい勝てます。

でもなかなか勝てない相手っていますよね。
ニュース、グレートかみなりえもん、ウルトラマンエース。
そして、油断すると必殺技でぶっ飛ばされる百式改、ジオングあたりが厄介な敵の代表でしょうか。
しかも関脇あたりから同じ敵が強くなってきます。
組んでもすぐに上手を取られ、そして必殺技で飛ばされるということが頻繁に起きるようになります。
そうすると序盤では完全な雑魚だったシルバーが、必殺技が飛び道具なだけでかなり厄介な敵になってきます。

ですが実は攻略法も一応あります。


画面の端に追い込まれると釣りやすくなる
ある程度距離が離れていないと必殺技は打てない

これを利用します
因みに上の画像が必殺技を出せる距離と出せない距離の境界です
僕のキャラはライダー一号で必殺技が飛び道具じゃなかったんで、それに基づいた攻略になります。

①まず自分から画面端に追い込まれる
②端っこで相手を釣る
③相手に投げられる前に自分から投げる
④すぐに反対の端に逃げる

これを繰り返すことです

まず①についてですが、下位力士相手ならともかく、上位力士相手に土俵の真ん中で戦っても体力を消費するだけです。強い敵相手の場合端まで追い込まれましょう。

そして③ですが、自分から投げた場合、自分は既に土俵際に追い込まれているので、投げても相手は土俵から外に出るか土俵際で踏ん張るかしかしません。おっとっとってな感じでよろけることがないのです。つまり敵との距離が開かない=相手に必殺技を出されないということになるのです。この意味でも自分から端っこに追い込まれることは有効だと言えましょう。また、敵によって上手を取るのが上手な力士下手な力士がいます。後半のνガンダムなんかは一度釣ったら最期まで体力を奪って投げれば、ハイおしまいという感じですが、ウルトラマンエース、グレートかみなりえもんあたりはすぐ投げ返されるので、2,3回釣ったら投げて、反対側に逃げて…としなければなりません。

④ですが、これは相手によって臨機応変にしてかまいません。あまり強くない相手ならその場でまた釣って体力を十分に奪い、土俵の外に投げてしまえばいいでしょう。
ただ注意しないといけないのは、土俵際に追い込まれて相手を投げると、自分が敵を追い込んでる配置になるので、ここでもう一度敵を投げると、相手との距離が開いてしまい、必殺技を打たれかねません。ですから、相手の体力がまだそこそこあるのにまた自分から投げるということだけは控えましょう。

もっとも、これは必殺技がイマイチなライダー1号の場合であって、飛び道具を持ってるキャラの場合は意図的に相手と距離をとって必殺技で相手を撃退ということも有効だと思います。

で、最後に珍しい画像。
左上 寄り切り。
前+Bでぐっと相手の方に寄っていけますよね。あれを相手の体力が少ないときに土俵際でやると、相手を土俵から出せます。と言ってもグッとよるやつ自体では相手の体力を奪えず、釣りなどで相手の体力を奪ってから土俵に追い込まなければならないので実用性は皆無です。せいぜい格下相手か、連射機能を使っている時に意識的な出す程度です。

右上 釣りだし
こっちはもっと実用度は低いですが、たまに敵が使用するのを見ることがあるかもしれません。
これは釣りで敵を持ち上げた状態のまま土俵際まで移動すると出せます。が、釣った状態で普通は敵が抵抗するので出せません。無防備な相手に対してのみ出せる技ですので、1Pプレイで自分は何も行動しなかった時や2P対戦で見ることができます。

左下 エネルギーくだけ
ウルトラマン、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンエースは水入り後40秒くらいすると勝手にやられます。
なぜかセブンは大丈夫です。普通にプレイしていてはこれもまあ見られないでしょう。ところで僕はこれを、この記事の画像をキャプしようと1人で2人対戦してる時に知りました。いや、まあもしかしたら小さいときにも見たことがあるかもしれませんが。

右下 エンディングです。
FC制覇スレのまとめwikiにRXの画像が載っています。
乗り物が同じバイクですので、どうやらキャラごとに異なるということはなくて、部屋ごとに異なるものと思われます。因みに私はガンダム部屋とウルトラ部屋は確認できました。
しかしこの画像のバイク、ブラックRXじゃなくて、ブラックのやつだと思うんですよね。
名前は調べてみたところバトルホッパー

なんで立ち絵(?)が2バージョンあるのかわかりません

0 件のコメント: